2018年11月18日の午前7時ころ、東京都渋谷区にある明治神宮で火事が発生しました。
火事があったのは明治神宮敷地にある倉庫で、本殿は焼失を免れました。
現場は火の気がない場所だったということから、警察は放火の疑いもあるとして捜査しています。
放火した犯人の情報はあるのでしょうか。
また現在、明治神宮はどうなっているのでしょうか。
調べてみました!
明治神宮敷地内での火事の詳細
【延焼中】明治神宮敷地内で火災が発生https://t.co/b151zkCDSe
18日午前7時頃、渋谷区の明治神宮の敷地内で火事があった。倉庫1棟、およそ200平方メートルを焼き現在も延焼中。ケガ人などはいないという。 pic.twitter.com/ztUS0j2QkJ
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年11月17日
火事が起こったのは、東京都渋谷区代々木神園町の明治神宮敷地内にある、倉庫でした。
この倉庫は2階建てであり、200平方メートルが全焼したそうです。
この火事による死傷者はいませんでした。
この倉庫は、本殿の西側に位置しており、正月用の垂れ幕などを保管する資材置き場として使われていました。
まわりに火の気がないことから、放火の可能性も視野に入れて捜査を進めているそうです。
※本日の参拝への影響はないそうです。
火事の様子は?
家事の様子はどうだったのでしょうか。
本日朝のニュースです。
明治神宮の火事は大丈夫なのかな…。 pic.twitter.com/iNOOaGSwm4
— 佐久間真理子 (@sakumariko) 2018年11月17日
#おはよう日本 #NHK #明治神宮 で火事かー火の気無さそうだどなー早朝だし??? pic.twitter.com/CwGQf9giZa
— ギガント大ちゃん (@KV_II) 2018年11月17日
【速報】
東京渋谷区の明治神宮で火事がありましたが約1時間後に消し止められました。#サンデーLIVE pic.twitter.com/XT90gm2cfY— ΔゆうまΔ (@0ey326092ty1t3p) 2018年11月17日
火事は、通報後1時間(午前8時40分頃)消火されました。
出火の原因や放火の可能性は?
今のところ出火の原因は判明しておりません。
しかし、周りは全く火の気がないことから、自然発火等の可能性は低く
放火の可能性が高いと思われます。
いくらこの時期乾燥しているからといっても、火の気がなければ火事は起きません。
なにかしらの原因があるはずです。
わかり次第更新していきます。
犯人につながる情報はある?
放火犯につながる情報も現在のところありません。
たばこの吸い殻が見つかったわけでもなく、警察が現在捜査中です。
また、ネットの掲示板では外国人が犯人ではないのかという書き込みが
非常に多く見受けられました。
何の証拠もないのにこのように決めつけるのは、よくありませんね。
日曜日の朝7時にわざわざ明治神宮に火をつけに来るほど外国人も暇ではないでしょう。
SNSの反応は?
明治神宮で火事があったの⁉️
原宿駅大丈夫かな?— み~こ♪ (@lovelestrose721) 2018年11月18日
明治神宮で倉庫1棟焼ける火事、けが人なし|ニフティニュース
出火原因についての報道が無いのが不思議だ。ある特定の人間の放火でなければいいが、隠蔽してるのではないと思うが?
— 横浜金沢徘徊びと (@straysheepdog) 2018年11月18日
明治神宮でも行こうと思ったら火事が発生していてびっくりした…
— ジョージア (@kurenai3309) 2018年11月18日
舞浜向かう途中代々木辺りで黒煙出てるの見かけたから火事かと思ったが明治神宮だったのか
— ももひこはまだ2014年秋を生きてます (@peachDAZ) 2018年11月18日
朝から緊急車両のサイレンがうるさかったのは明治神宮の倉庫火事のためだったと知る。
— とまと571 (@tomato571) 2018年11月18日
おはようございます(⊃ωー`)zz
明治神宮で火事と聞いて。消防士さん頑張ってぇ(´・ω・`)— 月華 (@hiwadaaoi) 2018年11月18日
おわりに
いかがでしたでしょうか。
少し謎が多い火事です。
警察は、火事の原因をいまだ報道していません。放火の可能性があるなら、見る人が見れば一発で分かります。
なにか裏がありそうですね。
また新しい情報が入り次第、更新していきます。
けが人がでなかったことはほんとによかったです。